2015年5月27日水曜日

非侵襲的陽圧換気中の鎮痛薬鎮静薬の影響

Impact of sedation and analgesia during noninvasive positive pressure ventilation on outcome: a marginal structural model causal analysis.
Muriel A et al
Intensive Care Med. 2015 May 14. [Epub ahead of print]


✔ 背景
 重症度(SAPSⅡ)や新規呼吸不全であることは非侵襲的陽圧換気(NPPV)の失敗に関わる因子である一方、NPPVの受容がよいことやBMIが高いことはNPPVが成功することを予測する因子であると言われている。不穏はNPPVを不成功に終わらせることが予想される因子であるが、鎮痛鎮静がどのような影響を及ぼすのかは知られていない。
✔ 方法
 30カ国322施設のICUで行われた多施設前向き観察研究。呼吸不全に対する初期治療として少なくとも2時間以上のNPPVを受けた患者を対象とし、marginal structural model (MSM)を用いて鎮痛薬や鎮静薬の影響を調べた。NPPV不成功とは侵襲的人工呼吸管理への移行と定義した。
✔ 結果
 842人の患者が解析対象となった。165人(19.6%)が鎮痛薬ないし鎮静薬を使用されていた。33人は両方の薬剤を投与されていた。鎮痛薬の使用と鎮静薬の使用はNPPV不成功に関連する因子では無かったが、両者を同時に使用することは不成功のリスク因子であった(OR 5.7)。
✔ 結論 
 20%程度の患者のみが鎮痛薬や鎮静薬を使用されていた。それぞれ単独使用では影響が無いが、両者を併用するとNPPV不成功のリスクとなる。

◎ 私見
 鎮痛薬と鎮静薬の併用は役に立たないばかりか有害である可能性がある、とのこと。ただ、何のために(何を達成するために)鎮痛薬や鎮静薬を使用しているのかが分析されていないので、NPPV中には鎮痛鎮静は不要ということにはならないだろう。”NPPVができる”ことが呼吸管理の目的ではないから。

0 件のコメント:

コメントを投稿