2016年7月26日火曜日

ほんとうは病気ではない10の"疾患"③

The ten "diseases" that are not true diseases.
Depuydt PO, Kress JP, Salluh JI.
Intensive Care Med. 2016 Mar;42(3):411-4. PMID: 26130322

6.せん妄
 以前は「混乱」「ICU精神病」「離脱状態」と呼ばれるか、もしくは見逃されてきたものをせん妄として認識し、その疫学やリスク因子、予後への影響が知られるに至った。ICUでのせん妄は独立した死亡のリスク因子であるが、ICUのせん妄は主にもともとその患者に存在する「脆弱性」を示しているだけのように思える。発生頻度はICUによってさまざまだが、これは定義や鎮静の仕方、患者背景の違いによる。ICUでのせん妄を予防するための知見が集まってはいるが、せん妄発症時に何をどこまでやればよいのかに関してはよくわかっていない。

7.急性腎不全/急性腎傷害
 急性腎不全(ARF)の疫学や予後への影響、治療についての研究はその臨床的な定義の欠如が問題であった。また、ARFが腎疾患であるないしは腎におきる症候群であるという概念もおそらく間違いである。一方で、クレアチニン値の微細な変化が予後に大きな変化をもたらすことや、窒素性老廃物を除去し、水分バランスを是正し、電解質レベルを正常化させることが明らかな腎代替療法を要するICU患者の予後は依然として悪いことが分かっている。いかなる強度、方法、タイミングで行われた腎代替療法も予後を改善しない。ARFの概念はより広い領域をカバーし、様々な特徴を包括することができる急性腎傷害という概念にとってかわられた。

◎ 私見
 特にせん妄については、前から似たようなことをずっと思っていた。せん妄をどう治療するのか、というところがその有用性とともに明らかにならないといずれ立ち枯れになる概念ではなかろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿